
主人公の名前は、葵(あおい)。彼女は書店で働く大学生。ある日、彼女は店長から、『1メートルの大切さ』という本を勧められる。その本の中で、1メートルとは何かと検証され、葵は自分の身の回りで1メートルを実感するようになった。
葵は、大学の同級生でライバルの浅野(あさの)と一緒に学園祭でお化け屋敷を作り、来場者に1メートル以内に近づかせないようにすることにした。しかし、最後のスプリンターズ区間で彼女たちは、105センチの姿勢制御ロボットを誘導するプロジェクトチームの行動範囲に入ってしまい、お化け屋敷へのアクセスを許可しなければならなかった。
結婚式会場で行われるメートル法のスピーチ、大学の学園祭、そしてロボットとの共存と、後藤の短編小説はフィクションとリアルを見事に融合させ、読者に新しい気づきをもたらした。
■この小説のちくわ様自己採点
感動的:7
笑える:4
悲しい:2
夢がある:9
怖さ:0
合計点:22

メートル法公布記念日|twitterトレンド
コメント